企業理念

企業理念ロゴ

創業者の木村臣宏は、自身がCBDオイル・グミを使用して今までにない安眠ができるようになり、また、学生時代ラグビーで痛めた部位の痛み緩和も体感しました。

70歳を過ぎた同代表の母親は25年前に乳癌になり、死に直面してからは睡眠導入剤(マイスリー)を毎日服用しなければ睡眠が取れなくなり、代表はCBDオイルをプレゼントしました。すると、睡眠導入剤を服用しなくても、安眠できるようになったのです。このような経験を世の中に広げたいと思い、CBDの会社を起業し、普及活動を実施しております。

米国では3兆円とも言われるCBD市場でありますが、日本では未だに1,000億円にも満たない黎明期であります。CBDの認知度が20%以上になったものの、全国規模ではまだ広がっていません。

代表の木村が、同社の社名をwellcy(wellness・wellbeing×merci)と命名したように、CBDを世に広げ、輝く世のために、人々に幸せ、笑顔を与え、人々から「ありがとう」と言われるような会社になれるように活動して参りたいと思います。

会社概要

会社名ウェルシー株式会社(wellcy corporation)
所在地〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町22-1
電話番号03-4400-8166
代表者代表取締役 木村臣宏
設立2022年4月21日
資本金4100万円
事業内容小売店・流通向けに国内外でのウェルネス関連商品の卸・輸出入・OEM事業・
小売店向けの人材サポート事業(求人広告:マイナビ・doda・type)・モデル派遣・
小売店向けの広告代理店事業(HP・LP制作、紙媒体、店舗・売場デザイン)・オンライン診療・物販事業
主要取引先ユニマットグループ、学研グループ、地域みらいグループ、阪急阪神百貨店、伊勢丹 三越、ムラサキスポーツ、ロフト、Ethical&SEA
顧問辰巳法律事務所

役員一覧

代表取締役 CEO 木村臣宏(きむら たかひろ)

1976年生、慶應義塾大学 卒業
幼少期は米国で9年間生活し、国籍・言語・肌の色・ジェンダーなどあらゆる多様性の中で生活。大学卒業後、総合商社の日商岩井株式会社(現、双日)に入社。LNG部門配属後・IT投資部門に異動し、ベンチャー投資・M&A業務を通して、ベンチャー役員を複数社経験し、20代後半にペット業界で独立起業。その後、大手会員制リゾートJAPAN TOTAL CLUBの経営企画室長、RIZAP GROUPの新規事業部門長、三光ソフランホールディングスの経営企画室長を経て、ウエルシー株式会社を起業。 

趣味:ジョギング(毎日10キロ走)・ラグビー・映画鑑賞

取締役 (社外) 関口 貴史(せきぐち たかし)

1980年生、東海大学 卒業
大学卒業後はアパレルの専門商社の株式会社東京スタイルに入社。
関東の大手百貨店のリテールセール営業として社会人としての基礎を築く。
その後、インポートデニム全盛期には株式会社IPGIにて全国各地のホールセール営業として、REPLAYやMISS SIXTYやBLU CULTなどを担当。その後、イタリアのダウンブランドのTATRASのホールセール営業の営業部長として全国の百貨店、セレクトショップ、専門店などを
管理、販路拡販。2021年に代表取締役の木村と出会い、ウェルシー株式会社に参画。

趣味:御神輿・スポーツ

取締役 (社外)(公認会計士) 大樂 弘幸(だいらく ひろゆき)

1975年生、慶應義塾大学 卒業
大学卒業後、監査法人トーマツに在籍し、シニアスタッフとして財閥系商社や外資系企業の財務諸表監査・内部統制構築支援などに従事後、セキュアード・キャピタル・ジャパン株式会社の経理部マネージャーとして在籍。
新日本有限責任監査法人に転職し、シニアマネージャーとしてメガバンクや資産運用会社などの金融機関の監査・アドバイザリー業務を経て、金融庁総務企画局企業開示で企業会計専門官として、企業開示・監査制度などに従事。その後、新日本有限責任監査法人でメガバンクなどの金融機関の監査・アドバイザリー業務を担当。
シニアバイスプレジデントとしてデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社に在籍後、M&A業務や不正対応業務を経験した後、PwCグループにてディレクターとして、規制対応や気候変動リスク対応を行う。
大学時代のラグビー仲間である木村代表と一緒に世の中を変えて行きたいと思い、ウェルシー株式会社に参画。

wellcyブランドアンバサダー

木津 武士(ラグビー・元日本代表)
生年月日:1988年7月15日
身長・体重:183cm/115kg
出資:大阪府
ニックネーム:たけし

中学校2年生の時にラグビーをはじめ、東海大仰星高校時代は第86回全国高等学校ラグビーフットボール大会で優勝を経験。その後東海大学に進み、3年の時に、第46回全国大学選手権で準優勝、4年時となる第47回の同大会でもベスト4をそれぞれ経験。なお東海大学時代の同級生にはリーチマイケル、三上正貴、森川海斗らがいる。
2009年11月21日、リポビタンDチャレンジ2009第2戦の対カナダ戦で、日本代表における初キャップを獲得した。
2011年、神戸製鋼にプロ契約で加入。同年11月13日に行われたジャパンラグビートップリーグ第3節の福岡サニックスブルース戦に途中出場で公式戦初出場を果たす。 2015年、ラグビーワールドカップ2015の日本代表に選出された。また同年12月にはスーパーラグビーの日本チームサンウルブズの2016年スコッドに入った。

wellcyブランドアドバイザー

ERI SAKAIDA
坂井田恵利

ハワイ、オーストラリアでの海外経験を経て、2020年より茅ヶ崎にて活動。国内外で自然溢れる海や大自然に魅了され、地球への愛を軸に、地球に優しい食・アイテムを揃えたエシカルマーケットの主宰、アーシング、ビーチクリーンを推進。ヨガインストラクター、ライターとしても活動。マインドフルネスに活動を広げるため、コーチングの資格も取得し、輝く自立した女性のライフスタイルを叶える「Earthing Yogi life」を立ち上げ、セッションや講座も開催。2022年11月「ミセス・グローバル・アース 日本グランプリ」に輝く。